<アウディとバイドゥ、「CarLife」でスマートフォン連携>人気ブログ|起業集客支援
2015.05.31 Sunday
JUGEMテーマ:日記・一般
自動車とスマートフォンの連携が更に進みそうなお話です。5月27日に閉幕したCESアジア15で、ドイツ時奏者メーカーのアウディは百度(バイドゥ)が作るiPhoneとAndroid両方に対応したスマートフォン連携システム「CarLife」を展示しました。
CarLifeはAndroid用の「Android Auto」やiPhone用の「CarPlay」と同様、スマートフォンを車載機にUSB接続することでクルマとの連携が可能になります。車載ディスプレイ上で、百度の提供するスマートフォン用地図の使用や音楽再生、スマートフォン用地図を使ったナビゲーションなどが可能になります。
スマートフォン用地図をカーナビゲーションに使用するメリットとしては「スマートフォンの方がCPU能力が高いので、処理速度が速い」、「スマートフォン用の地図は常にオンラインでアップデートされるため、地図を最新の状態に保てる」、そして「中国国内で製作された地図のため、車載ナビゲーションに搭載されている地図よりも正確」といった点があげられるそうです。
CarLifeはアウディ『Q7』に導入される予定ですが、説明員によると「実際に搭載されるのは来年になるだろう」とのことです。
データのやり取りが必須となるシステムですから、セキュリティや信頼性が高いものを期待します。
※最新のサービス内容と異なる場合がございますので、記事内で記載していますサービスの詳細については各提供元にご確認ください。
・facebook URL:http://www.facebook.com/shirun.consulting
・WEB URL:http://shirun.net/